広域通信制・単位制 \開校50年の信頼と実績/
現役高校生としてアイドルオーディション合格を目指します。
卒業生はアイドルオーディション合格をきっかけに、劇的に人生が変わりました。
皆さんがその先輩たちに続くためには、感性だけでオーディションを受けるのではなく、
歌やダンスのスキルを磨き、オーディションの仕組みをしっかり理解することが大切です。
アイドルオーディションの審査では、以下の3つが合格のカギとなります。
1.自己PR・志望動機
2.個性ある特技の習得
3.グループでの協調性
また、運営が求める人物像をしっかり理解し、体型やビジュアルを磨き、
自分を存分にアピールできないと、合格には辿り着けません。
アイドル専攻では、『ボイストレーニング』、『ダンスレッスン』、そして『オーディション対策』の
3つの方向から、アイドルオーディション合格を目指して強力にアプローチしていきます。
音楽・芸能初心者から経験者まで、全てのレベルに対応しています。
《アイドル専攻の合格目標》
▶坂道シリーズ
▶指原莉乃のプロデュースアイドル
▶スターダストプロモーション系アイドル
▶PRODUCE 101 JAPAN
▶アソビシステムのアイドルプロジェクト「KAWAII LAB.」
▶AKB48グループ
▶K-POP(韓国)アイドル
▶BMSG etc.
Yさん
(アイドル専攻/茨城県出身)私はオーディションに向けてボイストレーニング、ダンスレッスン、オーディションの練習で日々自分磨きに励んでいます。
実は他県から片道2時間かけて通学しているのですが全く苦にならない位充実した毎日です。これだけやって不合格なら後悔は無いです。
東京理科大学理学部卒業後、avex映像部に所属し浜崎あゆみ・安室奈美恵・globe等の映像作品に携わってきた。ウッドに移籍してからは、新人アイドルの発掘&育成に勤め「齊藤京子(元日向坂46)」「大塚紗英(BanG Dream!)」などを輩出。また、Route246(乃木坂46)を作曲した音楽プロデューサー小室哲哉氏などの音楽関係者との親交が深く、在校生とのネットワークも築いている。2006年から日本ウェルネス高等学校と業務提携を結び「ウッド高等部」を設立、同校にて音楽コース主任、数学教諭を務めている。
国立音楽大学声楽科卒業。ヤマハ主催ポピュラーソングコンテスト全国大会優勝。尾崎豊・エコーズなどと共演し、渋谷公会堂、赤坂サカスなどでもステージを務めた。その後、ソニーミュージックエンタテインメントSDにて、新人アーティストのボイストレーニングを担当。またパパイヤ鈴木などに師事しダンスレッスンの経験も有する。
オーディション合格に向けてボイストレーニング、ダンスレッスン、オーディション対策を徹底的に学びます。
Lesson.1 | ヴォーカル個人レッスン | 週2回・12ヶ月 |
Lesson.2 | ヴォイストレーニング | 週1回・12ヶ月 |
Lesson.3 | ヴォーカルテクニック | 週1回・6ヶ月×2 |
Lesson.4 | ヴォイスアンサンブル | 週1回・6ヵ月 |
Lesson.5 | リズム&メロディ | 週1回・12ヵ月 |
Lesson.6 | ジャンル別歌唱法講座 アニソン | 週1回・3ヵ月 |
Lesson.7 | ジャンル別歌唱法講座 ゴスペル | 週1回・3ヵ月 |
Lesson.8 | ジャンル別歌唱法講座 洋楽 | 週1回・3ヵ月 |
Lesson.9 | ジャンル別歌唱法講座 ミュージカル | 週1回・3ヵ月 |
Lesson.10 | ジャンル別歌唱法講座 ROCK | 週1回・3ヵ月 |
Lesson.11 | ジャンル別歌唱法講座 R&B | 週1回・3ヵ月 |
Lesson.12 | ミュージック・ビジネス | 週1回・2ヶ月 |
Lesson.13 | 基礎音響学 | 週1回・2ヶ月 |
Lesson.14 | JAZZ・ポピュラー音楽史 | 週1回・2ヶ月 |
Lesson.15 | オーディション対策(面接・書類) | 週1回・12ヶ月 |
Lesson.16 | ダンスレッスン(基礎) | 週1回・12ヶ月 |
Lesson.17 | ダンスレッスン(応用) | 週1回・12ヶ月 |
Lesson.18 | ダンスレッスン(オーディション対策) | 週1回・12ヶ月 |
アイドル活動でフォロワー(ファン)を増やすSNSの使い方【SHOWROOM、TikTok、Instagram、Treads、X(旧X)、YouTube…etc.】を解説します。また最新音楽トレンドや関係者の方からいただきました情報公開、不定期ですが企業案件もご紹介いたします。
Lesson.EX | ・SNSの使い方 集客、運用法、収益化、禁止事項 ・最新音楽トレンド ・関係者情報公開 ・企業案件紹介 | 月1回・12ヵ月 |
オーディション合格からアイドルとして活躍するには「歌」「ダンス」以外に個性(特技)が重要です。選択カリキュラムでは作曲・DTM・楽器等を学び、他のアイドルには無い特技を身につけます。※最大15講座まで選択できます。
▼音楽全般に必要な基礎を身につける 《音楽総合・音楽知識》 | |
イヤートレーニング初級・中級・上級 | 各週1回・6ヶ月 |
イヤートレーニングセパレート | 週1回 4種×3ヶ月 |
ポピュラー基礎理論 | 週1回・6ヶ月 |
ポピュラー理論 | 週1回・12ヶ月 |
ギター・ベース理論 | 週1回・12ヶ月 |
JAZZ理論初級 | 週1回・3ヶ月 |
総合リズムトレーニング | 週1回・3ヶ月 |
クラシックアラカルト(音楽史) | 週1回・3ヶ月 |
クラシック理論 | 週1回・12ヶ月 |
▼さらに歌唱力を磨く 《歌唱実技》 | |
ピッチトレーニング | 週1回・6ヶ月 |
ジャンル別歌唱法講座 アニソン | 週1回・3ヶ月 |
ジャンル別歌唱法講座 ゴスペル | 週1回・3ヶ月 |
ジャンル別歌唱法講座 洋楽 | 週1回・3ヶ月 |
ジャンル別歌唱法講座 ミュージカル | 週1回・3ヶ月 |
ジャンル別歌唱法講座 ROCK | 週1回・3ヶ月 |
ジャンル別歌唱法講座 R&B | 週1回・3ヶ月 |
▼楽器に触れることでより深く音楽を理解する 《楽器実技》 | |
エレキギター講座 | 週1回・3ヶ月 |
アコースティックギター講座 | 週1回・3ヶ月 |
ベース講座 | 週1回・3ヶ月 |
ピアノ講座 | 週1回・3ヶ月 |
▼弾き語りで伴奏も身につける 《弾き語り実技》 | |
アコースティックギター弾き語り | 週1回・3ヶ月 |
ピアノ弾き語り | 週1回・3ヶ月 |
▼ヴォーカリストに必須のステージングを学ぶ 《表現実技》 | |
ダンストレーニング | 週1回・6ヶ月 |
アクターズ実習 | 週1回・3ヶ月 |
声優講座 | 週1回・3ヶ月 |
ステージメイク | 週1回・3ヶ月 |
ヴォーカリスト実習 | 週1回・3ヶ月 |
宣材写真講座 | 年1〜2回 |
▼作曲やアレンジで表現の幅を広げる 《作曲・編曲理論》 | |
ソングライティング基礎・応用 | 各週1回・6ヶ月 |
作曲講座(作曲理論) | 週1回・6ヶ月 |
楽曲研究 | 週1回・3ヶ月 |
作曲アレンジ講座 | 週1回・3ヶ月 |
▼SNS投稿に必須の知識を学ぶ 《音楽知識》 | |
VOCALOID基礎入門編 | 各週1回・3ヶ月 |
DTMエフェクター講座 | 週1回・3ヶ月 |
歌ってみたMIX・マスタリング初歩編 | 週1回・3ヶ月 |
アレンジトラックDTM基礎制作編 | 週1回・3ヶ月 |
★他科も選択可能な専攻授業 | |
《ピアノ・エレクトーン専攻》 ■デジタルピアノ演奏法 ■レクチャー・トレーニングⅠⅡ 《ギター・ベース専攻》 ■サイトプレイング【譜読練習】 ■リーディング ■コードトレーニング 《メンテナンステクニック》 ■ギターメンテナンス ■ベース楽器構造・調整 《ハードウェアメカニック》 ■エフェクター講座 《コンピューターメカニック》 ■コンピューターミュージック基礎編・技術編 ■コンピュータースコアリング ■コンピューター資料デザイン 《その他実技》 ■バンド実習 ■セッション講座 ■レコーディング実習 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
11:00~12:00 | □ポピュラー理論[通年] | □クラシック理論[通年] | ★個人レッスン[通年]※11:30~ | ||
12:00~13:00 | □イヤートレーニング中級[4~9月] | □ジャンル別歌唱法講座 アニソン[4~6月] □ジャンル別歌唱法講座 ROCK[7~9月] □ジャンル別歌唱法講座 ROCK[7~9月] □ヴォーカルテクニックⅡ[10~3月] |
□ソングライティング基礎 =作詞・作曲=[4~9月] □ソングライティング応用 =作詞・作曲=[10~3月] |
★ヴォイストレーニング[通年] | ■イヤートレーニング上級[4~9月] |
13:00~14:00 | ★ジャンル別歌唱法講座 R&B[7~9月] | □JAZZ理論[1~3月] | □作曲講座(作曲理論)[4~9月] □イヤートレーニング初級[10~3月] |
□ピアノ講座中級[4~6月] □コンピューターミュージック基礎編[10~12月] □コンピューターミュージック技術編[1~3月] |
★ヴォーカルテクニックI[4~9月] |
14:00~15:00 | □リズム&メロディ[通年] | □ポピュラ―音楽基礎理論[4~9月] | □ジャンル別歌唱法講座 ゴスペル[7~9月] □ヴォイスアンサンブル[10~3月] |
★ジャンル別歌唱法講座 ミュージカル[7~9月] ★ジャンル別歌唱法講座 洋楽[10~12月] |
|
15:00~16:00 | ★オーディション対策[通年] | □デジタルピアノ奏法[4~9月] | ★個人レッスン[通年]※~15:30 | ★ミュージック・ビジネス[4~5月] ★基礎音響学[7~8月] ★JAZZ・ポピュラー音楽史[9~10月] |
|
16:00~17:00 | ☆サポート授業[通年] |
月 | |
---|---|
11:00~12:00 | □ポピュラー理論[通年] |
12:00~13:00 | □イヤートレーニング中級[4~9月] |
13:00~14:00 | ★ジャンル別歌唱法講座 R&B[7~9月] |
14:00~15:00 | □リズム&メロディ[通年] |
15:00~16:00 | ★オーディション対策[通年] |
火 | |
12:00~13:00 | □ジャンル別歌唱法講座 アニソン[4~6月] □ジャンル別歌唱法講座 ROCK[7~9月] □ヴォーカルテクニックII[10~3月] |
13:00~14:00 | □JAZZ理論[1~3月] |
14:00~15:00 | □ポピュラ―音楽基礎理論[4~9月] |
15:00~16:00 | □デジタルピアノ奏法[4~9月] |
水 | |
12:00~13:00 | □ソングライティング基礎=作詞・作曲=[4~9月] □ソングライティング応用=作詞・作曲=[10~3月] |
13:00~14:00 | □作曲講座(作曲理論)[4~9月] □イヤートレーニング初級[10~3月] |
14:00~15:00 | □ジャンル別歌唱法講座 ゴスペル[7~9月] □ヴォイスアンサンブル[10~3月] |
15:00~15:30 | ★個人レッスン[通年] |
16:00~17:00 | ☆サポート授業[通年] |
木 | |
11:00~12:00 | □クラシック理論[通年] |
12:00~13:00 | ★ヴォイストレーニング[通年] |
13:00~14:00 | □ピアノ講座中級[4~6月] □コンピューターミュージック基礎編[10~12月] □コンピューターミュージック技術編[1~3月] |
14:00~15:00 | ★ジャンル別歌唱法講座 ミュージカル[7~9月] ★ジャンル別歌唱法講座 洋楽[10~12月] |
金 | |
11:30~12:00 | ★個人レッスン[通年] |
12:00~13:00 | ■イヤートレーニング上級[4~9月] |
13:00~14:00 | ★ヴォーカルテクニックI[4~9月] |
15:00~16:00 | ★ミュージック・ビジネス[4~5月] ★基礎音響学[7~8月] ★JAZZ・ポピュラー音楽史[9~10月] |
※上記はサンプルです。講座時間・内容等は変更になることもございます。
※インターバル時間を含みます。
※空き時間は、休憩や食事、課題の取り組みなど、自由に活用することができます。
歌やダンスに自信のない方、初めてレッスンを受ける方が基礎を1年間学びます。
Lesson.1 | ヴォーカル個人レッスン | 週2回・12ヶ月 |
Lesson.2 | ヴォイストレーニングビギナー | 週1回・6ヶ月 |
Lesson.3 | ヴォーカルテクニックビギナー | 週1回・6ヶ月 |
Lesson.4 | ジャンル別歌唱法講座 | 週1回・12ヶ月 |
Lesson.5 | スコアリーディングベーシック | 週1回・6ヶ月 |
Lesson.6 | イヤートレーニングビギナー | 週1回・6ヶ月 |
Lesson.7 | 作曲講座ベーシック | 週1回・6ヶ月 |
Lesson.8 | バンド実習 | 週1回・6ヶ月 |
Lesson.9 | デジタルサウンドを学ぼう | 週1回・6ヶ月 |
Lesson.10 | ヴォーカルチェック講座 | 週1回・3ヶ月 |
Lesson.11 | オーディション対策(面接・書類) | 週1回・12ヶ月 |
Lesson.12 | ダンスレッスン(基礎) | 週1回・12ヶ月 |
Lesson.13 | ダンスレッスン(応用) | 週1回・12ヶ月 |
Lesson.14 | ダンスレッスン(オーディション対策) | 週1回・12ヶ月 |