広域通信制・単位制 \開校50年の信頼と実績/
ウッド高等部が授業内容・生徒さんへのサポート・進路等において、特に大切にしているところです。
ウッド高等部が授業内容・生徒さんへのサポート・進路等において、特に大切にしているところです。
学科コースに関わらず、生徒さん一人一人に毎週2人の講師がそれぞれ「個人レッスン」を行います。音楽は自分と向き合う作業の連続でモチベーションがとても大切です。その為、学校では珍しい「個人レッスン」を導入しています。担当講師はスキルのサポートだけでなく、メンタル的なことやプライベートの悩みにも力になってくれます。これが不登校予防に高い効果を発揮しています。1年間で80レッスンございます。
お子様との会話が難しくて学校の様子が分からないと保護者の方からお声をいただき、個人レッスンを担当しております講師からのレッスンレポートを毎月送らせていただいております。ご入学後は担当者が保護者の方とLINE交換させていただき、ご相談やご質問に随時対応させていただきます。
レッスン現場に立つ講師はCM・ドラマ・アニメのタイアップ・メジャーアーティストへの楽曲提供・海外ツアーなど音楽業界・芸能界に様々な実績を残してきた一流の音楽スペシャリストです。音楽力が高いのはもちろんですが、指導面においてもどうやったら生徒さんのスキルや個性を伸ばせるかを常に追求しております。
音楽経験の浅い方が1年間基礎を徹底してレッスン受講する『基本科』クラスを開講しております。基本科もご経験のある『本科』クラスと同じ講師陣が指導を行いますので、きめ細かいレッスンで音楽に対する自信を育てます。また入学された半数の方が初めて音楽レッスンを受講されるのでご安心ください。
音楽業界も仕組みが変わり、一般人でもヒット曲を生み出せる時代になりした。それはSNS進化とスマートフォンの普及によるものです。手軽に自分の音楽を発信して多くの人へそれが届けられることにより、活躍の低年齢化が進行しています。ウッド高等部はこれをチャンスと考え、一日も早く活動を始められるようサポートしております。また既に活動をしている生徒さんには、その活動にあったプロモーション、マネージメントを行なっております。
これまで、SonyMusicなどの大手レコード会社や音楽プロダクションの方々にご来校いただき、生徒さんをたくさん審査していただきました。しかし、コロナ禍をきっかけにマイルームミュージックの文化が活発化したため、現在では来校形式ではなく、オンラインで生徒さんの作品やSNSを審査していただき、その後、面談を通じて貴重な経験を積ませていただいています。また、音楽関係者にのみ提供される案件をご紹介いただくこともあります。
デビューと一口で言うのは簡単ですが、実はとても遠い道のりです。デビューを実現させるには、ご本人のやる気、持続力、音楽力、そしてその指導を行う学校の業界へのアプローチ力が不可欠です。また最近のトレンドではSNSを使った個人活動も活発です。学校サイドはそういったものへの対応も必須だと考えています。夢の経路がたくさんあれば、それだけ成功する確率が上がっていきます。説明会等ではデビュー者の映像やトレンド資料等を使って詳しく解説いたします。
一般的に音楽の専門学校は夏休み等の長い休みが不登校のきっかけになり、1年が終わると2/3の生徒が辞めてしまいます。また長い期間、音楽から離れると習得したスキルは鈍ります。その為、ウッド高等部は長期休みを取らずコンスタントに年間40週レッスンを行なっています。
ウッド高等部が学ぶ本体の「ウッド全日制」は、毎年カリキュラムを音楽トレンドに合わせて長年何度も作り直してきました。高校生からそのハイレベルなレッスンを受講することで飛躍的に感性が育ちます。またウッド全日制は音楽経験豊かな生徒さんが多いため、その最高の音楽環境が意識も大きく成長させます。
必須カリキュラムに加えて選択カリキュラムを最大15講座受講できます。本格的音楽レッスンからユニークなレッスンまでたくさんのレッスンをご用意しております。SNSを使っての個人活動がトレンドになってきたため、生徒さんの目標も多種多様になってきました。それに合わせてウッドのカリキュラムは近年選択制を導入しました。ご自身の目的に合わせて、選択科目の中からお好きなレッスンをお選びいただければと思います。
音楽ライブ、交流会、作曲発表会、音楽セミナー、審査会など、さまざまなイベントが開催されます。普段のレッスンで培ったスキルや完成したオリジナル曲を、たくさんの人に聴いてもらおう!※(写真)オーディションプロデューサー230shimada氏(元SonyMusic:※清水翔太、YUI、西野カナなどを発掘)
ウッド高等部はシンガーソングライター科、作曲・DTM科等幅広いジャンルの生徒さんと音楽を学びます。バンド講座や音楽イベント等で他のコースの生徒さんとの交流があり、音楽仲間を作るチャンスがあります。一緒に音楽制作したり、バンドを組んだり、レッスン以外でも音楽を楽しみましょう。
通信制高校のレポート作成は難しいものではありませんが、一人で出来ない生徒が多く、それが原因で一般では卒業率が2~3割程度と言われています。ウッド高等部では慶應義塾大学等を卒業した勉学のスペシャリストがあなたのレポート作成のサポートをしてくれます。その結果、ウッド高等部の生徒さんは今まで中退者なく全員卒業しています。
ウッド高等部は『日本ウェルネス高等学校』と提携させていただいておりますが、ご自宅が近い等の理由で他校の通信制高校在籍の方もご入学いただいております。音楽が大好きな方でしたらどなたでもご入学可能です。卒業単位を確実に取得して、楽しい高校生活を送りましょう。
(卒業実績)
鹿島学園高等学校、N高等学校、飛鳥未来高等学校…etc.
発行されない学校もあるようですが、提携しております日本ウェルネス高等学校より「通学証明書」が発行されます。「ご自宅の最寄駅~新宿駅」の通学定期券をご購入いただけます。
一人でも多くの方に通学していただけるように、企業努力でコストを抑え音楽大学や音楽専門学校の1/10~1/3程度の学費になっています。是非、他校と比較してください。また授業はプリントを使っておりますので記載以外の費用はかかりません。また、教室にございます楽器も無料でお使いいただけます。
新宿駅はあらゆる路線が集まっており、各エリアから通学しやすくなっております。またウッド高等部は駅チカで、近くには楽器店・タワーレコード・TUTAYA・ライブハウス・練習スタジオ・音楽ファンが集う「ディスクユニオン」等があり、音楽を学ぶのに最高の環境です。